中国・景徳鎮の「ホタル焼き」の小ぶりな茶杯です。伝統的なブルーのドラゴンの絵柄が描かれています。
ホタル焼きは、明時代に始まったといわれる技法。透かし彫りにした部分に透明な釉薬をかけて焼くことで模様が透き通って見える器が出来上がります。光にかざすと米粒ほどの透明な模様が透けてとてもきれい。
中国茶、飲茶などにはもちろん、デザートやお砂糖入れ、ソースなど入れたりと幅広くお使いいただけます。
写真で茶托として重ねているのは3寸皿です。
中国料理屋さんなどでよく見かけるような普段使いの器ですが、現在の中国では生産が減っているそうです。いつまでも残っていてほしい素敵な器です。
サイズ:外径74mm 高さ58mm